レーシック手術とは
レーシック手術とは、角膜にエキシマレーザーを照射し、屈折率を変えることで視力を矯正する視力回復手術のひとつです。
視力回復方法はいろいろありますが、そのほとんどは時間と手間がかかる上、近視・遠視の度合いが強いほど回復は困難となります。
その点、レーシックは角膜を直接削って屈折率を変化させることができるので、即効性が高く、わずか1回の手術で正視の状態に近づけることが可能となっています。
レーシックは1990年代にアメリカを中心に普及。その後、画期的な視力回復法として世界中から注目されるようになり、日本でも2000年より全国のクリニックで手術が実施されています。
レーシックで視力回復
一般的な近視・遠視は光の屈折率が乱れており、焦点が網膜の手前あるいは奥で結ばれてしまい、ピントが合わない状態になっています。
レーシックでは、レーザー機器またはマイクロケラトームと呼ばれる眼球用のカンナを使用し、角膜の表面を薄くスライスしてフラップ(フタ)を作り、さらにエキシマレーザーを照射して角膜の一部を削ります。
すると、角膜の屈折率が正常に戻り、近視・遠視を矯正することができます。
視力が安定するまでには1週間~1ヶ月程度かかりますが、施術した人の90%以上が裸眼視力1.0以上まで回復するため、成功率の高い視力回復方法として評価されています。
レーシックの注意点
レーシックは施術直後から視力が回復する即効性に優れた視力回復法ですが、施術には一定のリスクがともないます。
まず、レーシックは角膜手術のため、場合によっては合併症をともなうことがあります。
主な例としては、ドライアイや夜間の光をまぶしく感じるハロ・グレア現象などが挙げられます。
軽度な合併症は時間が経過するにつれて回復する傾向にありますが、フラップにしわやずれなどが発生した場合、再手術を要することもあります。
また、施術に使用した医療器具の衛生状態が悪かった場合、感染症などを引きおこすケースも報告されています。
そのため、術後の生活に気をつけるのはもちろん、医師の技術や医療設備の整ったクリックを選ぶことが大切です。